「毎月生活費や支払いに追われて辛い」
「貯金がしたいけどできない」
「一人暮らしをしたいけど、お金がないからできない」
生活費に関するよくある悩みですよね。。
僕自身も学生時代に、お金のことで困ることがありました。
本記事では、東京都23区内に住むミニマリスト11年生の僕の生活費を紹介していきます!
生活費の内訳

「固定費」と「変動費」の概要が下記になります!
固定費 ¥85,800
- 家 賃 :¥50,000
- インフラ:¥10,000
- 通信費 :¥3,300
- 医療費 :¥2,000
- ジム費 :¥10,500
- 奨学金 :¥10,000
変動費 ¥52,000
- 食 費:¥30,000
- 交際費:¥10,000
- 日用品:¥2,000
- 娯楽費:¥5,000
合計:¥132,800
プラスで税金を納めながら、贅沢に楽しく豊かに暮らしています^ ^
以下では、生活費の内訳についてご紹介します!
固定費
まず、生活する上で欠かせない固定費について!
家賃 ¥50,000

家賃は共益費込みで¥50,000!
東京23区内でこの家賃は本当に有り難い限りです。。
スペックはこんな感じです!
- ロフト付き
- 6畳
- 木造
- 築30年
- 都市ガス
- ユニットバス
- 駅徒歩10分
- 渋谷駅まで10分以内
フローリングやエアコンも新品で清潔感があります。
日当たりが悪いところだけが気になりますが、この家賃なので問題なしです。
とても気に入っているお家です^ ^
インフラ:¥10,000

ガス・電気・水道代の節約で意識している点は下記になります!
- ガス→都市ガス物件
- 水道→節水シャワーヘッド
- 電気→楽天でんき
初期段階での工夫を大事にしています^ ^
他の点では、特に大きく意識していないですが、部屋がコンパクトなので¥10,000程度で収まっている印象です!
通信費:¥3,300

楽天モバイルを契約しています!
月¥3,300ほどです。
デザリングで事足りるので、Wi-Fiは契約していません。
8年前から格安SIMを使用していますが、今まで一度も困ったことがないです!
通信費の削減は、生活コストを下げる上で必須ですね^ ^
医療費:¥3,000

学生の頃から継続的に治療をしているため、この費用は削れません。。
医療費はかかりますが、医療の発展のおかげで不自由なく暮らせているのでとても感謝です。
あとは皮膚科でのお薬代です。
肌で長く悩んでいましたが、皮膚科のお薬でかなり肌が改善されました!
皮膚科に駆け込むのが第一だと痛感しています。。
ジム費:¥10,500

大浴場・サウナ付きのジムを契約しています。
筋トレとお風呂が大好きな趣味なので、ここは惜しまず使うことにしています!
一時期は「節約のために退会しよう!」と思い、何度か離れた期間もありました。
しかし、自分にとってはQOLを爆上げしてくれる大切なお金の使い方と痛感したので、再開しました^ ^
他に大きな出費のかかる趣味はないので、いいお金の使い方!
これぞ選択と集中のミニマリズム!
奨学金:¥10,000

大学の時にお借りしてた奨学金の返済があります。
この奨学金のおかげで大学生活を送れたので、感謝ですね。。
少しずつ返済していけたらと思います^ ^
変動費
次に「変動費」について紹介していきます!
食 費:¥30,000

食事関する概要はこんな感じです!
- 予算→¥1,000/日
- 朝食→コーヒー、紅茶
- 昼食→プロテイン、コーヒー
- 夕食→自炊
- お酒→週3〜5
一時期は、食費は¥15,000~¥20,000ほどで暮らしていました。
けれど「生きるとは、食べること」というように、食事は自分にとって大事なことだと実感し、予算を増やしました。
食事は、小学生の頃から朝食を食べない習慣があったので、昼と夜の2食です。
平日の夜は、質素にご飯と具沢山味噌汁、お肉を食べています。
休日には、チートデーと決めて好きなものを食べています!
メリハリがあるので、日々満足度が高いです^ ^
交際費:¥10,000

パートナーさん、友人、仲間との交際費になります。
ピクニックや昼飲み、お家パーティーなどを楽しんでいます!
心が浄化できる大切な人たちとの時間は、大切にしたいですね^ ^
日用品:¥2,000

日用品もリスト化していることもあり、無駄遣いすることがほぼないです。
日用品のリストでは、
- トイレットペーパー
- ティッシュ
- 洗濯洗剤
- 食器洗剤
- スポンジ
- シャンプー
- 化粧水
- 浄水カートリッジ
どのブランド・メーカーで、どこの場所で買うのかも明確にすると、無駄遣いが格段に減ります^ ^
娯楽費:¥5,000

娯楽費の内訳がこんな感じ!
- 衣類
- 美容関連
- サブスク
衣類は、もう今はTシャツ、下着類を買い替えるくらいで買い足しはほとんどないです。
お洋服はとっても大好きで拘りがあります!
けれど、今は筋肉を鍛えること、清潔感を整えることを大事にしています。
お洋服を買うお金は、パートナーとのデート代に使いたいと思っています!
美容関連も、美容院・整髪剤・日焼け止めなどです。
サブスクは、今は入っていないです!
加入していなくても、十分楽しく過ごせています。
まとめ

ミニマリスト11年生の生活費について紹介しました!
- 固定費は徹底的に削る
- 「人」と「好き」にお金を惜しまない
- 削りすぎず、今も楽しむ
- 少欲知足の精神
毎日をストレスなく満足感・充実感を得ながら過ごせてます。
「自分にとって大事なコトは何か」を見極めつつ、
「それ以外に手放せるコトは何か」を追求することが重要ですね!
物や時間、お金、人間関係の取捨選択を積み重ねて、自分がどんな暮らしをしたいのかを明確にすること。
ライフスタイルが明確になると、自ずとライフコストも明確になります!
今あるものに感謝しながら、暮らしていきたいですね^ ^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました〜!